Electronic Resource

世界を対象とした高速増殖炉サイクルの研究開発投資効果

التفاصيل البيبلوغرافية
العنوان: 世界を対象とした高速増殖炉サイクルの研究開発投資効果
Additional Titles: Cost-benefit analysis on FR cycle R&D for the world
المؤلفون: 川崎 弘嗣, Kawasaki, Hirotsugu, 安松 直人, Yasumatsu, Naoto, 久保田 貞衣, Kubota, Sadae, 塩谷 洋樹, Shiotani, Hiroki, 小野 清, Ono, Kiyoshi
بيانات النشر: JAEA 2006-02
نوع الوثيقة: Electronic Resource
مستخلص: FBRサイクル研究開発を将来の実用化に向けて推進していくため、投資に対する便益を評価し、事業計画の妥当性を検討する一つの手段として、FBRサイクル研究開発投資効果の評価を実施した。FBRサイクルの研究開発投資効果を世界規模で評価(世界の評価ケース)するため、将来、世界のエネルギー需給シナリオにおいて原子力エネルギーが一定のシェアを持つことを前提に、そのシェアが徐々に軽水炉発電からFBR発電に置き換わっていくことを想定した。その場合、軽水炉がFBRにリプレースされたことにより得られる効果に加え、リプレースされない軽水炉発電部分にも天然ウラン燃料価格の上昇を抑制する効果が得られる。このような経済性向上効果を将来に渡って得られる効果額として試算するため、割引率を用いて現在価値換算して評価した。「世界の評価ケース」のリファレンスケースとして、例えば、FBRの導入時点を2050年として軽水炉と同等の発電コストを想定した場合は、ウラン燃料価格上昇に伴う発電コスト上昇を回避できることにより、約44兆円の効果が期待できるという試算結果を得た。全世界のFBRサイクル研究開発費(投資額)は、今後の国際共同開発による費用分担の程度にも依存するが、総額で数兆円と見込まれている。よって、FBRサイクルを実現することにより、研究投資を上回る経済効果が期待できるという試算結果が得られた。
著者所属: 日本原子力研究開発機構(JAEA)
JAEA-Research 2006-001
مصطلحات الفهرس: Technical Report
URL: https://doi.org/10.11484/jaea-research-2006-001
https://doi.org/10.11484/jaea-research-2006-001
JAEA-Research 2006-001
الاتاحة: Open access content. Open access content
ملاحظة: Japanese
Other Numbers: JA2JP oai:jopss.jaea.go.jp:5000710
https://jopss.jaea.go.jp/search/servlet/search?5000710
https://jopss.jaea.go.jp/pdfdata/JAEA-Research-2006-001.pdf
,JAEA-Research 2006-001,,,1,60,2006-02
1032397435
المصدر المساهم: JAPAN ATOMIC ENERGY AG
From OAIster®, provided by the OCLC Cooperative.
رقم الانضمام: edsoai.on1032397435
قاعدة البيانات: OAIster