来日間もないベトナム人児童の支援とインクルーシブ教育 ―バイリンガルリテラシー実践と多文化共生のための特別授業の試み― ; Supporting new immigrant Vietnamese Children in Japan and Inclusive Education ―Bilingual Literacy Practice and a special Lesson on Multiculturalism―
العنوان: | 来日間もないベトナム人児童の支援とインクルーシブ教育 ―バイリンガルリテラシー実践と多文化共生のための特別授業の試み― ; Supporting new immigrant Vietnamese Children in Japan and Inclusive Education ―Bilingual Literacy Practice and a special Lesson on Multiculturalism― |
---|---|
المؤلفون: | 村上, 呂里, Murakami, Rori, Nguyễn, Đỗ An Nhiên, Nguyen, Do An Nhien, 下條, 満代, Shimojo, Mitsuyo, 那須, 泉, Nasu, Izumi, 大仲, るみ子, Oonaka, Rumiko |
بيانات النشر: | 琉球大学教育学部 |
سنة النشر: | 2024 |
المجموعة: | University of the Ryukyus Repository (UR) / 琉球大学学術リポジトリ |
الوصف: | グローバルな人の移動と日本社会の少子高齢化を背景とし、本研究のフィールドとなる沖縄県においても在留外国人の数は増加し、現在、「国籍・地域(出身地)別比率」第1位はベトナム人である。県内の小学校に通うベトナム人児童も急増している。しかしながら「言葉と文化の壁」によって、ベトナム人児童・保護者も受け入れる学校側の教員も強い困り感を抱えている。本研究では、202X年7月下旬に沖縄にやってきたCさんを中心に、親子日本語教室を拠点とし、Cさんが通うD小学校における支援につなげていった経緯とそこで得た気づきを時系列に沿い記録している。インクルーシブ教育の理念を共有し、バイリンガルリテラシー実践と特設授業「国際理解とユニバーサルデザイン」を核に取り組み、「言葉と文化の壁」に直面しているベトナム人児童と受け入れる学校側の双方にとって有効な支援のあり方について考究した。 ; http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
نوع الوثيقة: | other/unknown material |
اللغة: | Japanese |
Relation: | 1345-3319; 琉球大学教育学部紀要; 105; 24; https://doi.org/10.24564/0002020589; http://hdl.handle.net/20.500.12000/0002020589 |
DOI: | 10.24564/0002020589 |
الاتاحة: | https://doi.org/10.24564/0002020589 https://hdl.handle.net/20.500.12000/0002020589 https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/records/2020589 |
Rights: | open access |
رقم الانضمام: | edsbas.F0458DE2 |
قاعدة البيانات: | BASE |
DOI: | 10.24564/0002020589 |
---|