Peace and Coexistence (III. Practice of Elective Subjects and Alternative Subjects) ; 新教科群(4) : 平和と共生の科学 : 「子どもの人権」「環境」「ジェンダー」を軸にした共生と平和を考える : 3つの軸の広がりと結びつきを意識した2年目の実践 (III. 中学選択プロジェクト・高校新教科群)

التفاصيل البيبلوغرافية
العنوان: Peace and Coexistence (III. Practice of Elective Subjects and Alternative Subjects) ; 新教科群(4) : 平和と共生の科学 : 「子どもの人権」「環境」「ジェンダー」を軸にした共生と平和を考える : 3つの軸の広がりと結びつきを意識した2年目の実践 (III. 中学選択プロジェクト・高校新教科群)
المؤلفون: 原, 順子, 16073, Hara, J., 16074, 高橋, 伸行, 16075, Takahashi, N., 16076, 三小田, 博昭, 16077, Sankoda, H., 16078, 高井, 次郎, 16079, Takai, J., 16080
بيانات النشر: 名古屋大学教育学部附属高等学校
سنة النشر: 2004
المجموعة: Nagoya University: NAGOYA Repository / 名古屋大学学術機関リポジトリ
مصطلحات موضوعية: 新教科, 共生, 平和, 子どもの人権, 児童労働, 自然破壊, 環境問題, ジェンダー, 男女平等
الوصف: 2004-11-30 ; 「共生と平和の科学」2年目の取り組みは、初年度の成果と課題を踏まえて次の2点を改めた。1点目は3つの軸を高校生が考えやすいようにより具体的にしたこと。2点目は、それぞれで異なっていた授業の流れを、合同授業を軸の要にして同様に組み立て、3つを結びつけて共通性を導きやすくしたこと、である。全16回の授業の流れと各授業のねらいを中心に、2年目の実践を報告する。 ; 国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。 ; departmental bulletin paper
نوع الوثيقة: other/unknown material
اللغة: Japanese
تدمد: 03874761
Relation: 名古屋大学教育学部附属中高等学校紀要; 49; 80; 93; http://hdl.handle.net/2237/7609
الاتاحة: http://hdl.handle.net/2237/7609
رقم الانضمام: edsbas.E0D6C809
قاعدة البيانات: BASE