子どもが「数学のよさ」を実感する算数の授業づくり~統合的・発展的に考える「よさ」を中核として~

التفاصيل البيبلوغرافية
العنوان: 子どもが「数学のよさ」を実感する算数の授業づくり~統合的・発展的に考える「よさ」を中核として~
المصدر: 岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス. 29:30-37
بيانات النشر: 岡山大学算数・数学教育学会, 2023.
سنة النشر: 2023
مصطلحات موضوعية: 統合的・発展的に考える, 数学のよさ, 資質・能力
الوصف: 「数学のよさ」は小学校学習指導要領(平成29年告示)で初めて算数科の目標の中に登場した言葉である。それまで使われてきた「算数のよさ」という言葉が単に「数学のよさ」という言葉に置き換えられただけではないと捉えたい。コンピテンシー・ベースの教育課程改訂のタイミングでの導入にはねらいがあり,算数・数学教育を一貫して数理を探究する創造的な資質・能力育成のためと考える。この資質・能力育成のためには「数学のよさ」を実感することが不可欠である。本論文では,「数学のよさ」とは何かを多角的に分析・考察し,子どもが「数学のよさ」を実感するための方策を探究した。「数学のよさ」の中核は,統合的・発展的に考える「よさ」であり,単元構想の工夫や数学的活動のエ夫,学習展開のエ夫によって子どもが「数学のよさ」を実感することができると考える。
اللغة: Japanese
تدمد: 1341-3155
URL الوصول: https://explore.openaire.eu/search/publication?articleId=jairo_______::da92e3cffcc55d2f6e1e7ce1c80462a2
https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/65524
Rights: OPEN
رقم الانضمام: edsair.jairo.........da92e3cffcc55d2f6e1e7ce1c80462a2
قاعدة البيانات: OpenAIRE